地域の社会基盤づくりを推進しています
一般社団法人福岡市舗装協会のホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。
当協会は会員35社で、舗装業の健全な発展及び社会的地位の向上、並びに公共の福祉の増進に寄与することを目的として活動しています。道路舗装などを通じて市民生活の向上や地域経済における雇用の受け皿としての役割も担っています。
さて、近年は世界での紛争や為替の変動などにより資機材の高騰が続く中、建設業界は人口減少や高齢化に伴う慢性的な人手不足、長時間労働、若手人材育成の遅れなど、深刻な課題に直面しております。
このような厳しい環境が続く中で会員の安定した企業経営のため、行政とも連携しICTなどの新技術を取り入れながら労働改善に努めるとともに、技術力の向上にも取り組んでまいります。
さらに、気候変動による局地的な豪雨や地震など各地で災害が発生しておりますが、復興支援も建設業の重要な役割であり、日頃から情報共有、災害時の緊急対応はもちろん、平時から防災意識を高めるため市の防災訓練へ積極的に参加を行い、災害時の対応能力の維持、防災力の向上に努めております。
また、道路は日常生活における重要なインフラであり、道路整備の魅力や技術の向上などを発信しつつ、併せて社会貢献を通じて多くの皆さまに舗装業の取り組みを理解していただくことで、雇用促進につながるよう努めてまいります。
当協会の会員は福岡市から多くの事業を請けていますが、行政との関わり方も大きく変化しようとしています。仕事関係者との情報交換、情報共有の本格的なシステム化もその一つです。新しい時代に向け、将来の担い手に活躍の場を提供できる「魅力ある建設業」になれるよう日々新たに取り組んでまいります。今後とも皆様方のご指導とご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
令和7年6月 会長 田中 隆臣
昭和41年 | 道路舗装工事の技術向上を目差し、中央・地場業者が集結し、福岡市土木請負業組合の内部組織として「舗装部」を結成 |
昭和47年 | 福岡市土木請負業組合から福岡市舗装協会として独立 |
昭和61年 | 社団法人福岡市舗装協会設立 |
平成8年 | 福岡市舗装協会創立30周年、法人設立10周年記念祝賀会開催。協会事務所を春野ビルに移転 |
平成11年 | 田中隆臣氏会長就任 |
平成18年 | 福岡市舗装協会創立40周年、法人設立20周年記念祝賀会開催 |
平成24年 | 一般社団法人 福岡市舗装協会設立 |
平成28年 | 福岡市舗装協会創立50周年、法人設立30周年記念祝賀会開催 |
協会役員
総務企画委員会
技術安全委員会
防災委員会
会員企業 | 代表者 | 郵便番号 | 住所 | 連絡先 | Web |
(有)正伸建設 | 友納正親 | 〒814-0175 | 福岡市早良区田村3丁目33-14-301 | 873-0015 | |
九大興業(株) | 中谷チサト | 〒813-0042 | 福岡市東区舞松原1丁目5-4 | 662-1591 |
〒810-0003
福岡県福岡市中央区春吉3丁目21−21 春野ビル5F
TEL 092-771-2147(受付10:00〜16:00/平日)